チウリエンシャン山脈(読み)チウリエンシャンさんみゃく(その他表記)Jiulian shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チウリエンシャン山脈」の意味・わかりやすい解説

チウリエンシャン(九連山)山脈
チウリエンシャンさんみゃく
Jiulian shan

中国南東部,チヤンシー (江西) 省とコワントン (広東) 省の境界にある北東から南西方向の山脈。主峰はチウリエン (九連) 山で,チウロン (九竜) 山とも呼ばれ,標高 1270m。北側からカン (贛) 江支流のタオ (桃) 江,南側からチュー (珠) 江水系のトン (東) 江が流出する。天険の地で,明代に農民がこもり,40年間にわたる抵抗運動を続けた。タングステンスズ,鉄などの地下資源に富み,マツ類,スギ類,クスノキなどが繁茂する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む