チエリ(読み)ちえり(その他表記)Jacques Nicolas Augustin Thierry

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チエリ」の意味・わかりやすい解説

チエリ
ちえり
Jacques Nicolas Augustin Thierry
(1795―1856)

フランスの歴史家ブロアに生まれる。エコール・ノルマルに入学後、サン・シモン主義の運動に加わり、ジャーナリストとなる。1825年『ノルマン人によるイギリス征服』を著す。ミニェティエールバラントと肩を並べ、王政復古期の新鋭な史家の評を受ける。1830年の7月革命後、評論の筆を断ち、一時官職についたが、2年後辞任し、その後は『メロビング朝時代の物語』『第三身分の歴史に関する試論』など史書執筆に終始した。

[金澤 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む