チェンマイのナイトバザール

世界の観光地名がわかる事典 の解説

チェンマイのナイトバザール【チェンマイのナイトバザール】

タイ北部の都市チェンマイの名物になっている夜市・夜店。同市中心部の堀の東側、ターペー通りとシリドーングチャイ通りに挟まれたチャンクラーング通りの周辺でたくさんの露店が出る。タイの山岳少数民族の手工芸品、木彫品、銀製品、漆器、セラドン焼や絹、衣料品などが売られ、食べ物の屋台などが並ぶ。通り沿いの店も営業しており、さまざまな品物を販売している。言い値ではなく、値引き交渉は必須といわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む