チカフコヱキウシ
ちかふこえきうし
アイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り植別村に包含された。仮名表記は「チカフコヱキウシ」(東蝦夷地場所大概書・東行漫筆)、「チカフコエキウシ」(「戊午日誌」志礼登古誌)のほか「チカフコヱキ」(蝦夷巡覧筆記)、「ちかふこいキウシ」(寛政蝦夷乱取調日記)もある。志礼登古誌は語義について「其岬えは陸行ならざるが故に諸鳥多く集り居り、よつて此名有。チカフは鳥也、コエキは取る事を云。鳥取るによろしきより号」と記す。クナシリ・メナシ蜂起の記録である「寛政蝦夷乱取調日記」によると当地の二人が蜂起に参加している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 