ちく

精選版 日本国語大辞典 「ちく」の意味・読み・例文・類語

ちく

  1. 〘 名詞 〙 いつわり。虚言うそ。多く、茨城県・栃木県地方などで用いる語。〔志不可起(1727)〕
    1. [初出の実例]「ええ、言ひがかりとは何の事だ、今更ちくだとぬかしても隠し事はだめだから、ぶちまけていふがいいわさ」(出典:歌舞伎・偽織大和錦(お峰慶十郎)(1876)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android