山川 世界史小辞典 改訂新版 「チベット‐モンゴル条約」の解説
チベット‐モンゴル条約(チベット‐モンゴルじょうやく)
1911年に清帝国が崩壊すると,その支配下にあったモンゴルとチベットはあいついで独立を宣言した。当時,両者の置かれた状況は似ており,ブリヤート・モンゴル出身のアグワン・ドルジエフの仲介により,13年にチベット‐モンゴル条約が締結され,相互承認が行われた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...