チホミロフ(その他表記)Tikhomirov, Vasilii Dimitrievich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チホミロフ」の意味・わかりやすい解説

チホミロフ
Tikhomirov, Vasilii Dimitrievich

[生]1876.3.30. モスクワ
[没]1956.6.20. モスクワ
ソ連の舞踊家。ソ連人民芸術家。モスクワの舞踊学校を経てペテルブルグ帝室舞踊学校に学び,ゲルト,ヨハンセンに師事。 1893年ボリショイ・バレエ団の第1舞踊手になり,『ライモンダ』『海賊』の主役を演じた。妻の E.ゲルツァーや A.パブロワのパートナーをつとめ,ロンドンなどで踊ったのち教師となり A.メッセレルらを育成,1924~37年ボリショイ・バレエ団のディレクターをつとめた。振付作品には『赤いけし』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む