チムー帝国(読み)チムーていこく(その他表記)Chimu

旺文社世界史事典 三訂版 「チムー帝国」の解説

チムー帝国
チムーていこく
Chimu

12〜15世紀,ペルー北部海岸の都市トルヒーヨ近郊を中心とした国
同地域の古い伝統的なモチカ文化直前ワリ文化要素を融合して継承遺物造形はモチカ文化におよばないが,織物・金属細工の技術は高く評価され,インカ帝国に受容された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む