チャンディーダース(その他表記)Candīdās

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャンディーダース」の意味・わかりやすい解説

チャンディーダース
Candīdās

インド,ベンガル語詩人。 14世紀末~15世紀初頭在世。彼の詩はベンガル地方に流行したタントラ仏教の一派サハジヤーの教義を反映しており,恋愛に神秘的,宗教的意義があることを認め,そのなか解脱の道があるとうたっている。元来ヒンドゥー教シャクティ派の人であったが,クリシュナ神とその愛人ラーダーとの恋愛を主題とした詩に佳作が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む