ベンガル語(読み)べんがるご(英語表記)Bengali

翻訳|Bengali

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベンガル語」の意味・わかりやすい解説

ベンガル語
べんがるご
Bengali

インド・ヨーロッパ語族インド・イラン語派に属するアーリア諸語の一つで、アッサム語、オリア語などとともに東部語群を形成する。現在バングラデシュの国語となっており、インド西ベンガル州、マニプル州、トリプラ州等の公用語でもあり、約1億5000万人の使用人口をもつ。ベンガル語には文語形口語形の二形式があるが、コルカタカルカッタ)市に定住するベンガル人中流家庭の日常会話体が口語形式の、またアジア人最初のノーベル文学賞受賞者であるラベンドラナート・タゴール(1913年受賞)の作品の文章体が文語形式の標準形と考えられている。

 ベンガル文字は、他のインド諸言語の文字と同様ブラーフミー文字の系統に属し、一字が一母音、ないし子音(群)と母音の結合を表す音節文字である。ベンガル語発達の歴史をみると、まずマーガディー・アパブランシャ語がアバハッタ語の影響を受けつつ8世紀中葉に初期ベンガル語として成立し、13世紀から18世紀にかけて成長する中期ベンガル語の過程を経て、19世紀以降現代ベンガル語の形態をとるに至っている。形成期にはムンダ諸語やドラビダ諸語の影響を受け、成長の過程ではサンスクリット語アラビア語ペルシア語ポルトガル語英語などから多くの語彙を借用している。現存最古のベンガル語文献は10世紀中葉の宗教詩『チャリア・ギータ』で、初期・中期の文献もみな韻文で書かれ、散文が初めて現れるのは17世紀後半になってからである。

[奈良 毅]

『S. K. ChatterjiThe Origin and Development of the Bengali Language, 3 vols. (1970, George Allen & Unwin Ltd., London)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベンガル語」の意味・わかりやすい解説

ベンガル語
ベンガルご
Bengali language

インドのウェストベンガル州ならびにバングラデシュに約1億 5000万人の話し手をもつ言語。インド=ヨーロッパ語族のインド語派に属し,ビハール語やオリヤ語とともに中期プラークリット語の一つであるマーガディー語の系統をひくと考えられている。話し言葉の標準語はカルカッタ方言に基づく。書き言葉は語彙も文法も話し言葉との違いが大きい。古くからすぐれた文学をもつ。文字はナーガリー文字の変種。文豪タゴールの言語として有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android