チャールズグローブズ(その他表記)Charles Groves

20世紀西洋人名事典 「チャールズグローブズ」の解説

チャールズ グローブズ
Charles Groves


1915.3.10 - 1992.6.20
英国の指揮者。
元・ロイヤル・リヴァプール・フィル首席指揮者。
ロンドン生まれ。
ロンドンの王立音楽院で学ぶ。1938年から4年間BBCの合唱指揮者を務めた事が指揮者としてのデビューで、’44年BBCノーザン交響楽団首席指揮者。’51〜61年ボーマンス交響楽団首席指揮者、’61年から2年間ウェールズ・ナショナル・オペラの音楽監督歴任。’63〜77年ロイヤル・リヴァプール・フィルの首席指揮者に在任。’79年健康上の問題で辞任するが、快復後、ロンドンのオーケストラ客演もこなす。’75年BBC交響楽団に同行し来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む