チョールムーグラ酸(読み)チョールムーグラサン

化学辞典 第2版 「チョールムーグラ酸」の解説

チョールムーグラ酸
チョールムーグラサン
chaulmoogric acid

2-cyclopentene-1-tridecanoic acid.C18H32O2(280.44).チョールムーグラ油や大風子油中にグリセリドとして存在する.無色の葉状晶.融点68.5 ℃,沸点247~248 ℃(2.7 kPa).+60.3°.ヨウ素価 90.5.エーテル,クロロホルム酢酸エチルなどに可溶.[CAS 502-30-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む