グリセリド(読み)ぐりせりど(英語表記)glyceride

翻訳|glyceride

デジタル大辞泉 「グリセリド」の意味・読み・例文・類語

グリセリド(glyceride)

脂肪酸グリセリンとのエステル。油脂の主成分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリセリド」の意味・わかりやすい解説

グリセリド
ぐりせりど
glyceride

グリセロール(グリセリン)と脂肪酸とのエステル化合物の総称。グリセリン脂肪酸エステルともよばれ、結合している脂肪酸残基(アシル基)の個数(1~3)により、モノグリセリドジグリセリドトリグリセリドの3種がある。また、そのアシル基が1種であれば単一グリセリド、2種または3種のアシル基を含むものを混合グリセリドとよぶ。国際化学連盟はグリセリドの正規化学名をアシルグリセロールと定め、アシル基組成を表示するにはに示したようにアシル基名を接頭表記することとしたが、総称としてのグリセリドの呼称は一般に用いられている。

[大川いづみ]

性状

アシル基の個数、種類により性状は異なるが、概して水に不溶で有機溶媒に溶ける。常温で液体のものも固体のものもあるが、アシル基の炭素鎖が長いほど、また二重結合(不飽和結合)が少ないほど融点が高くなる。無色、無臭で、比重は水より小さい。二重結合が多いと酸素と光に触れて酸化変性する傾向が強い。なお、天然のアシル基は炭素2個の酢酸が重合して合成されるため、その炭素数は偶数に限られる。

[大川いづみ]

存在・用途

トリグリセリドは動物や植物種子のエネルギー貯蔵物質として天然に大量に産する。動植物油脂または食用油中性脂肪単純脂質といわれるものの主成分は、すべて混合トリグリセリドである。1グラム当り9キロカロリーと糖質やタンパク質の2.2倍のエネルギーを供給できる。エネルギー量に比して軽く、それぞれの動物の体温において脂肪組織は柔らかい状態を保てるので、運動する動物にとって大量のエネルギーを体内に蓄積するための唯一の物質である。ウシ、ブタなど体温約37℃の動物の脂肪(鯨油も含む)にはパルミチン酸(炭素数16、二重結合0。以下同じ)、ステアリン酸(18、0)、オレイン酸(18、1)の残基が多く室温で固体であるのに対し、低温で成長する植物油や魚の油ではステアリン酸が減じ、オレイン酸、リノール酸(18、2)、リノレン酸(18、3)残基が多く、室温で液体である。採集、精製、ときに融点を高めるなどの加工をしておもに食用油とするほか、加水分解してせっけんとグリセリンの材料にする。

 モノおよびジグリセリドは天然に大量には存在しないが、油脂から化学合成される。モノグリセリドは1910年ごろから工業的に製造され、乳化剤、安定剤としてマーガリン、アイスクリームほか多様な加工食品に添加されている。デンプンアミロースアミロペクチンと作用しその老化を防ぐ効果もあるので、パンの硬化防止のためにも添加される。

[大川いづみ]

構造脂質

1990年代から健康志向の改造グリセリドが開発され「構造脂質」とよばれている。トリグリセリドの脂肪酸を一つはずしたジグリセリドは食用油のように使えるが、消化管からの吸収が低率のために「体脂肪蓄積抑制効果」があるとして特定保健用食品に指定された。エステル交換反応で既存のグリセリドのグリセロールの特定の位置に特定のアシル基を結合したものも開発された。一例をあげれば炭素数22の長鎖脂肪酸1個、炭素数8の中鎖脂肪酸2個を結合したトリグリセリドは、食用油としての性状は変わらないが肥満にならないという。油用植物の品種改良によって好ましい脂肪酸組成を得た例もある。在来の菜種油ではエルカ酸(22、1)という脂肪酸の含有量が50%にもなり、長期摂取すると心筋症を引き起こす恐れがある。品種改良で創出されたキャノーラ種ではエルカ酸含量が0.6%で、この新品種が菜種油の主要原料となった。

[大川いづみ]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「グリセリド」の意味・わかりやすい解説

グリセリド
glyceride



グリセリンHOCH2-CH(OH)-CH2OHと脂肪酸のエステルの総称。グリセライド,アシルグリセロールともいう。グリセリンの3個の水酸基すべてが脂肪酸とエステルを形成したトリグリセリドは動植物脂肪の主成分をなす。グリセリンの2個の水酸基がエステル化したジグリセリド,1個の水酸基がエステル化したモノグリセリドも天然に存在するが,トリグリセリドに比べて存在比は小さい。グリセリンと結合する脂肪酸としては,ステアリン酸,パルミチン酸,オレイン酸などの高級脂肪酸が多い。トリグリセリドは常温では固化しており水に不溶であり,ミセルを形成しないが,ジグリセリド,モノグリセリドは水酸基をもつため,ミセルを形成する。モノおよびジグリセリドは,体内で完全に消化されるためマーガリンの乳化助剤など加工食品の製造などに広く利用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「グリセリド」の解説

グリセリド
グリセリド
glyceride

グリセリンの脂肪酸エステルの総称.高級脂肪酸のグリセリドは脂肪油の主成分である.グリセリンは3個のヒドロキシ基をもつ三価のアルコールで,モノ,ジ,およびトリグリセリドがある.

またグリセリドには,
(1)脂肪酸の異性体にもとづく異性体,
(2)立体異性体,
(3)位置異性体,
などの多くの異性体が存在する.一般に,水に不溶,通常の有機溶媒に可溶.[別用語参照]脂質

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「グリセリド」の解説

グリセリド

 アシルグリセロールともいう.脂肪酸とグリセロールのエステル.グリセロールはエステル結合を作ることのできるヒドロキシル基を3個もっているので,最大で3分子の脂肪酸とエステルをつくることができる.1分子の脂肪酸とエステル結合を作ったものをモノアシルグリセロール(モノグリセリド),2分子ではジアシルグリセロール(ジグリセリド),3分子ではトリアシルグリセロール(トリグリセリド)とよばれる.われわれが脂肪として摂取するのは主にトリアシルグリセロールである.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グリセリド」の意味・わかりやすい解説

グリセリド
glyceride

グリセリン (プロパントリオール) の脂肪酸エステル。天然に油脂として広く存在している。結合している脂肪酸基の数に応じて,モノグリセリド (1個) ,ジグリセリド (2個) ,トリグリセリド (3個) の3種類がある。トリグリセリドで脂肪酸基が同一種類のものを単純グリセリド,2種類以上のものを混合グリセリドという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグリセリドの言及

【中性脂肪】より

…天然に見いだされる脂肪酸誘導体のなかで最も広く分布している一群の脂質で,脂肪酸とグリセリンのエステルであるグリセリド,脂肪酸とコレステロールのエステルであるコレステロールエステルが主要なものである。ほかに量的にはずっと少ないが広く分布するアルキルエーテルアシルグリセロールがある。…

※「グリセリド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android