コーヒー三角地帯(読み)コーヒーサンカクチタイ

デジタル大辞泉 「コーヒー三角地帯」の意味・読み・例文・類語

コーヒー‐さんかくちたい【コーヒー三角地帯】

Triángulo del Caféコロンビアを代表するコーヒー産地通称。同国中西部のカルダス・キンディオ・リサラルダ・バジェ‐デル‐カウカの4県を占める。山の急斜面を利用した小規模な農園が多く、環境に応じた持続的なコーヒー栽培が行われている。主な産地は、マニサレスアルメニアペレイラなど。2011年に「コロンビアのコーヒー産地の文化的景観」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。コーヒートライアングル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む