精選版 日本国語大辞典 「ちりりちりり」の意味・読み・例文・類語
ちりり‐ちりり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 日の照るさま、また日の光が映じてきらめくさまを表わす語。
- [初出の実例]「もみぢばのちりりちりりとちりかかりしんくにうてるたきのしらいと」(出典:狂歌・貞徳狂歌集(1682)中)
- ② =ちりちり[ 一 ]⑤
- [初出の実例]「あねごのやきがねにおどろいて、ちりりちりりとをちらるる」(出典:説経節・さんせう太夫(与七郎正本)(1640頃)中)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...