チーシュイ河(読み)チーシュイが(その他表記)Chishui he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チーシュイ河」の意味・わかりやすい解説

チーシュイ(赤水)河
チーシュイが
Chishui he

中国南部,スーチョワン (四川) 省とクイチョウ (貴州) 省の省境付近を流れる川。ユンナン (雲南) 省の北東端に源を発し,ターロウシャン (大婁山) 山脈北麓を東流したのち,北に向きを変えてスーチョワン省ホーチヤン (合江) 県でチャン (長) 江に流入する。全長 369km。上流中流はカルスト地帯で,伏流となる部分があるが,クイチョウ省チーシュイ (赤水) 県から下流は舟が通じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む