ツァハウ

百科事典マイペディア 「ツァハウ」の意味・わかりやすい解説

ツァハウ

ドイツの作曲家,オルガン奏者。姓はツァハウで知られているが,本人や同時代人はツァッホーZachowと記している。ライプチヒの音楽家家系に生まれ,1684年ハレの聖マリア教会のオルガン奏者に就任生涯この地位にとどまった。ヘンデルの師としても知られ,その才能開花に貢献した。作品には教会カンタータ,オルガン・コラールなどがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む