ツグミモドキ(読み)つぐみもどき(その他表記)thrasher

翻訳|thrasher

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツグミモドキ」の意味・わかりやすい解説

ツグミモドキ
つぐみもどき
thrasher

鳥綱スズメ目マネシツグミ科ツグミモドキ属に含まれる鳥の総称。この属Toxostomaの仲間は、いずれも北・中央・南アメリカに分布している。体はヒヨドリぐらいで、嘴(くちばし)はやや長く湾曲しており、尾は長めである。代表種のチャイロツグミモドキT. rufumは全長29センチメートル。上面は赤みのある褐色、下面は淡色斑点(はんてん)がたくさんある。北アメリカ東部に広く分布し、森林にすみ、人間を恐れない。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツグミモドキ」の意味・わかりやすい解説

ツグミモドキ

「マネシツグミ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android