つばさの党

共同通信ニュース用語解説 「つばさの党」の解説

つばさの党

黒川敦彦くろかわ・あつひこ容疑者(45)が代表、根本良輔ねもと・りょうすけ容疑者(29)が幹事長を務める政治団体旧名は「オリーブの木」。消費税ゼロや反グローバリズムなどを政策に掲げる。黒川容疑者は愛媛県今治市生まれで、大学卒業後、投資コンサルティング会社などを経て政治活動に身を転じ、旧NHK党の幹事長などを務めた。選挙で他陣営の演説を妨害する様子などをユーチューブで配信しており、チャンネル登録者数は約25万人に上る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む