ツルボラン(その他表記)branched asphodel
Asphodelus ramosus L.

改訂新版 世界大百科事典 「ツルボラン」の意味・わかりやすい解説

ツルボラン
branched asphodel
Asphodelus ramosus L.

花壇栽培されるユリ科の多年草。花茎は1.5mほどに達し,白色の花を密な総状花序につける。花序はしばしば分枝して円錐状となる。種小名のramosus(枝分れした)はこの性質にちなむ。花被は6枚あり,長楕円形で長さ約2cm。中央に紫条がある。花期は5~6月。葉はすべて根出し,広線形,長さ60~90cm。地下には球状に肥大した根があり,原産地の南ヨーロッパではこれを食用にする。栽培はやさしい。

 ツルボラン属Asphodelus(英名asphodel)は地中海地方からインドにかけて12種ある。A.tenuifolius Cavanはパンジャーブ平原の雑草の代表的なもの。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む