ツルボラン(その他表記)branched asphodel
Asphodelus ramosus L.

改訂新版 世界大百科事典 「ツルボラン」の意味・わかりやすい解説

ツルボラン
branched asphodel
Asphodelus ramosus L.

花壇栽培されるユリ科の多年草。花茎は1.5mほどに達し,白色の花を密な総状花序につける。花序はしばしば分枝して円錐状となる。種小名のramosus(枝分れした)はこの性質にちなむ。花被は6枚あり,長楕円形で長さ約2cm。中央に紫条がある。花期は5~6月。葉はすべて根出し,広線形,長さ60~90cm。地下には球状に肥大した根があり,原産地の南ヨーロッパではこれを食用にする。栽培はやさしい。

 ツルボラン属Asphodelus(英名asphodel)は地中海地方からインドにかけて12種ある。A.tenuifolius Cavanはパンジャーブ平原の雑草の代表的なもの。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む