ツーヤー河(読み)ツーヤーが(その他表記)Ziya he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツーヤー河」の意味・わかりやすい解説

ツーヤー(子牙)河
ツーヤーが
Ziya he

中国東部を流れる川で,ハイ (海) 河5支流の一つ。上流はシャンシー (山西) 省北東部のウータイシャン (五台山) 山脈に発するフートー河と,ホーペイ (河北) 省南西部のタイハン (太行) 山脈東斜面の河川を集めるフーヤン河。ホーペイ省南部のシエン (献) 県で合流してツーヤー河となり,北東流してテンチン (天津) 市でヨンティン (永定) 河などと合流してハイ河となる。大量の黄土を含むために,下流ホワペイ (華北) 平原では天井川となり,しばしば氾濫した。人民共和国成立後,フートー河にカンナン (崗南) ダムが建設されたが,1963年以後ハイ河水系の根本的な治水計画によって,ツーヤー新河,フーヤン新河を開削して排水能力を高めるなど,大規模な工事が行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android