ティチノ川(その他表記)Ticino

改訂新版 世界大百科事典 「ティチノ川」の意味・わかりやすい解説

ティチノ[川]
Ticino

スイスイタリアを流れる川で,ポー川支流。フランス語ではテッサンTessin。全長248km。スイスのザンクト・ゴットハルト峠付近に発し,マジョーレ湖北端に注ぎ,再び湖の南端から出て,ロンバルディア平野をうるおしながら,パビア南東でポー川に合流する。夏と冬とで流量の差がきわめて大きいアルプス型の河川である。下流部では多くの運河がひかれ,航行および農業灌漑に利用されてきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 萩原

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android