ティンクトリス(その他表記)Tinctoris, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティンクトリス」の意味・わかりやすい解説

ティンクトリス
Tinctoris, Johannes

[生]1435頃.ニベール
[没]1511.11.2. ニベール
フランドルの音楽理論家,作曲家。 1472年頃よりナポリのアラゴン王フェルディナンド1世に仕え,王女ベアトリックスの教師をつとめる。 12の音楽理論書を残し,当時最大の音楽理論家に数えられる。なかでも重要なものは音楽辞典『音楽用語定義』 Diffinitorium Terminorum musicae (1474頃) 。ミサ,シャンソンなどの作品もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む