テキサン文化研究所(読み)テキサンぶんかけんきゅうじょ

世界の観光地名がわかる事典 「テキサン文化研究所」の解説

テキサンぶんかけんきゅうじょ【テキサン文化研究所】

アメリカテキサス州サンアントニオにある研究所。テキサスに住む民族の紹介をしているテキサス大学の研究センターである。展示物や写真書籍イベントなどを通して民族の文化歴史を知ることができる。◇テキサス州民を指す英語呼称は「テキサン(Texan)」で、かつては「テキシアン(Texian)」と呼ばれていた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む