てけれっつのぱ

精選版 日本国語大辞典 「てけれっつのぱ」の意味・読み・例文・類語

てけれっつのぱ

  1. 〘 感動詞 〙 ( 「てけれつのぱ」とも ) 明治初期にはやった流行歌「世の中開化節テケレッツノパ」の中の囃子詞(はやしことば)。奇妙奇天烈をもじったものか。てけれっぱ。
    1. [初出の実例]「年に不足もなく然んな事を云ふと品位(きりゃう)が下りやすゼ隊長、手毛列(テケレツ)のパアー」(出典落語成田小僧(1889)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む