テラー‐リープ‐サイモンの定理(その他表記)Teller-Lieb-Simon theorem

法則の辞典 の解説

テラー‐リープ‐サイモンの定理【Teller-Lieb-Simon theorem】

いろいろな原子核電子からなり,全体として電気的には中性である系をトーマス‐フェルミモデル*方法で扱うと,この系は中性分子に分かれて互いに遠く離れて存在するほうが,エネルギーが低い状態になる(つまり化学結合は生成しない)という結果となる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 トーマス

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む