テラー‐リープ‐サイモンの定理(その他表記)Teller-Lieb-Simon theorem

法則の辞典 の解説

テラー‐リープ‐サイモンの定理【Teller-Lieb-Simon theorem】

いろいろな原子核電子からなり,全体として電気的には中性である系をトーマス‐フェルミモデル*方法で扱うと,この系は中性分子に分かれて互いに遠く離れて存在するほうが,エネルギーが低い状態になる(つまり化学結合は生成しない)という結果となる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 トーマス

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む