テリブル

デジタル大辞泉プラス 「テリブル」の解説

テリブル〔英海軍〕

《Terrible》イギリス海軍の航空母艦。マジェスティック級航空母艦。1944年9月に進水するが、第二次世界大戦終結により建造中断。その後、オーストラリアに売却され、1948年から空母「シドニー」として建造再開。1949年、オーストラリア海軍に就役朝鮮戦争ベトナム戦争参加。1973年退役。

テリブル〔仏海軍〕

《Terrible》フランス海軍の海防戦艦。1886年竣工、1887年就役。テリブル級のネームシップ。同型艦に、アンドンターブル、カイマンルカンがある。1911年退役。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む