テリー・J.G.ギブス(その他表記)Terry Julius Gubenko Gibbs

20世紀西洋人名事典 「テリー・J.G.ギブス」の解説

テリー・J.G. ギブス
Terry Julius Gubenko Gibbs


1924.10.13 -
米国のジャズ奏者。
ニューヨーク市ブルックリン生まれ。
音楽一家に育ち、12歳でドラムスのアマチュア・コンテストで優勝し、プロ入りする。兵役の後、トミー・ドーシー、バディ・リッチ楽団、ウディ・ハーマンを経て、自らのコンボを率いるかたわら、1951〜52年ベニー・グッドマンに在団する。’57年コンボのほかに自己のリハーサル・ビッグ・バンド編成。’64年以後は、テレビショーのミュージカル・ディレクターとして活動。コンボ作品に「テリー・ギブス4」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む