テ・ワヒポウナム(読み)テワヒポウナム

百科事典マイペディア 「テ・ワヒポウナム」の意味・わかりやすい解説

テ・ワヒポウナム

テ・ワヒポウナムとはニュージーランドの現地語で〈ヒスイ土地〉の意味で,同国の南島の中西部に位置するマウント・クックとウェストランド,南西部に位置するマウント・アスパイアリングとフィヨルドランドの4つの国立公園総称。このうち同国の最高峰クック山(標高3754m)を中心とするマウント・クックはその山岳景観で,またフィヨルドランドは著名な景勝地ミルフォード・サウンドでよく知られている。1990年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む