テ・ワヒポウナム(読み)テワヒポウナム

百科事典マイペディア 「テ・ワヒポウナム」の意味・わかりやすい解説

テ・ワヒポウナム

テ・ワヒポウナムとはニュージーランドの現地語で〈ヒスイ土地〉の意味で,同国の南島の中西部に位置するマウント・クックとウェストランド,南西部に位置するマウント・アスパイアリングとフィヨルドランドの4つの国立公園総称。このうち同国の最高峰クック山(標高3754m)を中心とするマウント・クックはその山岳景観で,またフィヨルドランドは著名な景勝地ミルフォード・サウンドでよく知られている。1990年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む