テンソル場(読み)テンソルば(その他表記)tensor field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テンソル場」の意味・わかりやすい解説

テンソル場
テンソルば
tensor field

空間 X の各点にテンソルが付随しているものをいう。これは X 上のテンソル値関数と考えられる。ベクトルは1階のテンソル,スカラーは0階のテンソルと考えられるので,スカラー場ベクトル場もテンソル場の一種と考えられるが,普通「テンソル場」というときには,2階混合テンソルすなわち行列の場合で,行列値関数と考えてよい。空間の変形 yf(x) があるとき,
になるので,行列 (∂fi/∂xj) が各 x で考えられるわけで,これは典型的なテンソル場である。実際に,「テンソル」は,このような変形の理論での「ひずみ」 tensionを語源にもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む