テートブリテン(読み)テートブリテン(その他表記)Tate Britain

世界の観光地名がわかる事典 「テートブリテン」の解説

テートブリテン【テートブリテン】
Tate Britain

イギリスの首都ロンドンのミルバンク地区にある国立美術館。同国の国立美術館ネットワークの「テートギャラリー」の一つである。16世紀のテューダー朝の時代から現代に至る絵画を中心としたイギリス美術を時代順に展示している。ジョン・エヴァレット・ミレーによる「オフィーリア」やジョン・ウィリアム・ウォーターハウスによる「シャーロットの女」のほか、ターナーの初期から晩年までの作品、ウィリアム・ブレイク、ジョン・コンスタブル、トマス・ゲインズバラ、ウィリアム・ホガース、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティほかラファエル前派の作家の作品などがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む