デイジーチェイン(読み)でいじーちぇいん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「デイジーチェイン」の解説

デイジーチェイン

複数デバイス同士を接続する場合に、各デバイス間を個々ケーブル(あるいは信号線)で、数珠つなぎに連結する様子のこと。もともとは、ヒナギク(daisy)をつなぎ合わせて作る花輪を指す。デバイスへの信号はまず最初のデバイスに送られ、そのデバイスから次のデバイスに送られる。なお、外付けSCSIデバイスの接続のように、物理的な接続がディジーチェインであっても、電気的にはバス接続という場合もある。

ディジーチェイン

「デイジーチェイン」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android