デイルエッゾル(読み)でいるえっぞる(その他表記)Deir-el-Zor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デイルエッゾル」の意味・わかりやすい解説

デイルエッゾル
でいるえっぞる
Deir-el-Zor

シリア東部、ユーフラテス地方にある都市アレッポ東南東約280キロメートルのユーフラテス川右岸に位置する。人口22万8100(2003推計)。周辺農業地帯の中心地で、埋蔵量の多い油田地帯としても開発が進められている。ユーフラテス・ダム建設、それに沿った鉄道敷設などで発展は目覚ましい。

[原 隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む