ディーア(その他表記)Deere & Co.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディーア」の意味・わかりやすい解説

ディーア
Deere & Co.

世界最大級のアメリカ合衆国の農機具メーカー。1837年ジョン・ディーアが鋼製の鋤を開発して創業,1958年現社設立。農業用トラクタを主製品として発展,1960年代から林業機械建設機械,園芸用トラクタなどの生産も手がける。農業,建設林業商業,消費者向けに機械を製造販売するほか、製品の販売に伴う金融・保険業務も担う。1999年全地球測位システム GPSテクノロジー企業のナブコム・テクノロジーを買収,2017年には農機に機械学習を取り入れたブルーリバー・テクノロジーを買収し,農業の効率化・省人化に取り組む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む