ディーア(その他表記)Deere & Co.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディーア」の意味・わかりやすい解説

ディーア
Deere & Co.

世界最大級のアメリカ合衆国の農機具メーカー。1837年ジョン・ディーアが鋼製の鋤を開発して創業,1958年現社設立。農業用トラクタを主製品として発展,1960年代から林業機械建設機械,園芸用トラクタなどの生産も手がける。農業,建設林業商業,消費者向けに機械を製造販売するほか、製品の販売に伴う金融・保険業務も担う。1999年全地球測位システム GPSテクノロジー企業のナブコム・テクノロジーを買収,2017年には農機に機械学習を取り入れたブルーリバー・テクノロジーを買収し,農業の効率化・省人化に取り組む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む