共同通信ニュース用語解説 「デジタル証券」の解説
デジタル証券
暗号資産(仮想通貨)に使われる記録技術「ブロックチェーン(BC)」を利用する社債などの有価証券。一般的な社債や株式は既に電子化されているが、売買などによる所有権移転の記録は主に証券保管振替機構(ほふり)が管理する。中央集権型ではなく分散型の記録法であるBCを用いれば、より低コストで効率的に取引履歴を管理できると期待されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...