デジタル大辞泉 「デスマーチ」の意味・読み・例文・類語 デス‐マーチ(death march) 1 ⇒死の行進2 長時間の残業や徹夜の業務・休日出勤などを、連日強いられること。特にソフトウエア業界などで、膨大な作業の終わりが見えない状態を「死の行進」にたとえていう。→ブラック企業 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「デスマーチ」の解説 デス・マーチ 主にソフトウェア業界で使われる言葉で、非現実的なスケジュールや人手・予算不足などにより、過酷な労働を強いられること。失敗の可能性が高いプロジェクトを指す。エドワード・ヨードンの著書『デスマーチ:なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか』から広まった言葉。適切なプロジェクト管理が行われていないことが原因だが、ソフトウェア産業の現状では、こうしたデス・マーチ状態が多く見受けられるとの意見もある。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by