デスモイド(その他表記)desmoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デスモイド」の意味・わかりやすい解説

デスモイド
desmoid

類腱腫ともいう。線維腫症に属する良性腫瘍で,腹壁に生じる腹壁デスモイドと,それ以外の部位に生じる腹壁外デスモイドに区別される。腹壁デスモイドは,20~40歳代の女性,特に妊婦経産婦多く,腹直筋に好発する。一方,腹壁外デスモイドは 10~20歳代に多く発生し,肩,頸,肩甲部,大腿筋肉に好発する。硬度は硬く,筋肉内へ浸潤性に増殖し,摘出後にも再発しやすいが,転移することはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む