妊婦(読み)にんぷ

精選版 日本国語大辞典 「妊婦」の意味・読み・例文・類語

にん‐ぷ【妊婦】

〘名〙 懐妊している婦人
浄瑠璃蝉丸(1693頃)懐胎十月由来「にんふ安平子安の法」 〔論衡‐命義〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「妊婦」の意味・読み・例文・類語

にん‐ぷ【妊婦】

妊娠している女性
[類語]産婦妊産婦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「妊婦」の読み・字形・画数・意味

【妊婦】にんぷ

はらみ女。

字通「妊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の妊婦の言及

【育児】より

…このようにアメリカと対比させてみると日本の母親の子どもへのかかわり方の特徴がはっきりととらえられるが,こうしたことと,日本においてとくに多発する家庭内暴力,母子相姦的現象,嫁しゅうとの間の葛藤などとを直ちに結びつけるのは短絡的にすぎるかもしれないが,児童期以後思春期・青年期にかけての子どもをめぐる人間関係の特徴と関連づけながら,乳幼児期からの母子関係が後の人格形成に及ぼす影響についてさらに考察検討がなされるべきであろう。子どもしつけ【三宅 和夫】
〔育児の日本民俗〕
妊婦がみごもったときから育児は始まる。とくに妊娠5ヵ月ころに行われる帯祝は,胎児を一人の人間としてその生存権を社会的に認めるという意味があり,間引きが多く行われた時代でもこの祝をすませた子どもは育てねばならなかった。…

【妊娠】より

…【石居 進】
【ヒトの妊娠】
 ヒトの妊娠も受精卵の着床によって始まり,胎芽embryoから胎児fetusとなって胎外生活が可能となるまで発育する現象をいい,出産によって終わる生理的現象をさす。妊娠している婦人を妊婦といい,はじめて妊娠した人を初妊婦,2度目以後の妊娠をしている人を経妊婦,妊娠第24週以上での分娩をはじめて経験する人を初産婦,2度目以後の分娩を経験する人を経産婦という。
[妊娠持続日数]
 妊娠持続日数を正確に知ることは困難であることが多いので,臨床上は最終月経の第1日から分娩に至る日数を妊娠持続日数と規定している。…

※「妊婦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android