デットエクイティースワップ(その他表記)debt equity swap

デジタル大辞泉 の解説

デット‐エクイティー‐スワップ(debt equity swap)

債務株式化のこと。債権者が、企業債務を免除する代わりに、その企業の株式を取得する金融手法。巨額の債務を抱えて経営難に陥った企業の再生手段として、銀行などの金融機関が用いることが多い。企業側は負債資本に変わるため自己資本が充実し、財務基盤の安定化を図ることができる。債権者側も単なる債権放棄とは異なり、企業の株式を取得して経営に関与できる。DES

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む