デットマール・クラマー(その他表記)Dettmar Cramer

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「デットマール・クラマー」の解説

デットマール・クラマー Dettmar Cramer

1925-2015 ドイツのサッカー指導者。
1925年4月4日生まれ。西ドイツ選手ののち,同国サッカー協会主任コーチ。昭和35年以降,日本蹴球協会の招きでほぼ毎年来日。日本代表の強化,コーチ方法の指導にあたり,39年東京五輪のベスト8,43年メキシコ五輪の銅メダル貢献。日本リーグ創設を提案し,日本サッカー育ての親といわれる。平成17年日本サッカー殿堂の第1回表彰者となる。平成27年9月17日死去。90歳。ドルトムント出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む