でに

精選版 日本国語大辞典 「でに」の意味・読み・例文・類語

でに

  1. 〘 造語要素 〙 人称代名詞など、人を表わす体言助詞「が」や「の」が接した形につき、それ自身で、それみずからの意を表わす副詞句をつくる。
    1. [初出の実例]「わしが男をわしがでにどうしようと構やんな」(出典:浄瑠璃・愛護若塒箱(1715頃)一)
    2. 「お主のでに喰殺してお了ひなさるる」(出典:浄瑠璃・応神天皇八白旗(1734)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む