デパルトマン(その他表記)département

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デパルトマン」の意味・わかりやすい解説

デパルトマン
département

フランス地方自治体の一つ。日本の府県に相当する。日本の市町村にあたるコミューン communeより上級の地方団体。デパルトマンの長がプレフェ préfet (知事) で,中央政府より任命される官吏であり,デパルトマンの執行機関かつ国の行政機関である。またデパルトマンには議決機関として各カントン cantonから1名ずつ選出され,任期6年の議員から構成されるコンセーユ・ゼネラル conseil général (議会) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む