デパルトマン(その他表記)département

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デパルトマン」の意味・わかりやすい解説

デパルトマン
département

フランス地方自治体の一つ。日本の府県に相当する。日本の市町村にあたるコミューン communeより上級の地方団体。デパルトマンの長がプレフェ préfet (知事) で,中央政府より任命される官吏であり,デパルトマンの執行機関かつ国の行政機関である。またデパルトマンには議決機関として各カントン cantonから1名ずつ選出され,任期6年の議員から構成されるコンセーユ・ゼネラル conseil général (議会) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む