すべて 

デュアルディスプレー(その他表記)dual display

IT用語がわかる辞典 「デュアルディスプレー」の解説

デュアルディスプレー【dual display】

1台のコンピューターに2台のディスプレーを接続して表示領域を広げること。また、その機能。通常複数台の接続にはビデオカードを追加する必要がある。◇「ダブルディスプレー」「デュアルモニター」「ダブルモニター」ともいう。複数のディスプレーを接続した場合を総称して「マルチディスプレー」といい、3台接続した場合を特に「トリプルディスプレー」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む