デロング諸島(読み)デロングしょとう(その他表記)ostrova De-Longa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デロング諸島」の意味・わかりやすい解説

デロング諸島
デロングしょとう
ostrova De-Longa

ロシア北東部,東シベリア海にある島群ノボシビルスキー諸島の一部で,その北東部に散在するジャンネッタ,ゲンリエッタ,ベンネッタ,ビリキツキー,ジョホフの島々から成り,総面積 228km2最高点はベンネッタ島の 426m。玄武岩質の火成岩および砂岩などの堆積岩から成り,大部分が氷河におおわれている。 1881年ここに到達したアメリカ人探検家 G.W.デロングにちなんで命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む