データ市場

共同通信ニュース用語解説 「データ市場」の解説

データ市場

個人企業活動に関連するデータ取引する場。データ提供者とデータ利用者との取引を仲介する場である「データ取引市場」が代表例。委託を受けて管理している個人データを他企業に提供した際、個人にその対価を支払う「情報銀行」などもある。デジタル化が加速する中で、データの利活用が企業の成長を大きく左右するといわれる。データは「21世紀の石油」などと呼ばれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む