デービッドハンドラー(その他表記)David Handler

現代外国人名録2016 「デービッドハンドラー」の解説

デービッド ハンドラー
David Handler

職業・肩書
作家,脚本家

国籍
米国

生年月日
1952年

出生地
カリフォルニア州ロサンゼルス

別名
共同筆名=アンドルース,ラッセル〈Andrews,Russell〉

学歴
カリフォルニア大学サンタバーバラ校卒,コロンビア大学大学院(ジャーナリズム)

受賞
エミー賞(数回),MWA賞オリジナル・ペーパーバック大賞〔1991年〕「フィッツジェラルドをめざした男」,アメリカン・ミステリー賞〔1991年〕「フィッツジェラルドをめざした男」

経歴
新聞コラムニスト、ブロードウェイ評論家を経て、小説「Kiddo,Boss」で作家デビュー。テレビドラマ脚本も手掛け、「Kate and Allie」などで数回エミー賞を受賞。有名人の回想記を書くゴーストライターをしていた経験をもとに作家を主人公にしたミステリー、〈スチュアート・ホーグ〉シリーズを執筆。著書に、同シリーズの「笑いながら死んだ男」「真夜中ミュージシャン」「フィッツジェラルドをめざした男」「猫と針金」「女優志願」「自分を消した男」、〈ミッチ&デズ〉シリーズの「ブルーブラッド」「芸術家の奇館」「シルバー・スター」「ダーク・サンライズ」「ゴールデン・パラシュート」などがある。「フィッツジェラルドをめざした男」で1991年MWA賞オリジナル・ペーパーバック賞とアメリカン・ミステリー賞を受賞。また脚本家で友人のピーター・ゲザーズとともに、ラッセル・アンドルースの共同筆名で小説「ギデオン 神の怒り」を発表する。コネティカット州在住

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む