現代外国人名録2016 の解説
デービッド ボールティモア
David Baltimore
- 職業・肩書
- ウイルス学者,生化学者 カリフォルニア工科大学名誉教授
- 国籍
- 米国
- 生年月日
- 1938年3月7日
- 出生地
- ニューヨーク市
- 学歴
- スワースモア・カレッジ〔1960年〕卒,マサチューセッツ工科大学大学院
- 学位
- Ph.D.(ロックフェラー大学)〔1964年〕
- 資格
- 米国科学アカデミー会員〔1974年〕, 米国芸術科学アカデミー会員〔1974年〕
- 受賞
- ノーベル医学生理学賞〔1975年〕
- 経歴
- 1965〜68年ソーク生物学研究所所員、’68〜72年マサチューセッツ工科大学生物学助教授を経て、’72年より教授。’82年ホワイトヘッド研究所長、’90年ロックフェラー大学学長、’97年〜2006年カリフォルニア工科大学学長。2006年同大名誉教授。ポリオウイルスの複製について研究、のち腫瘍ウイルス研究において遺伝情報がRNA(リボ核酸)からDNA(デオキシリボ核酸)に流れることを示し、1975年R.ダルベッコ、H.M.テミンとともにノーベル医学・生理学賞を受賞。’86年ボールティモア教授グループの論文捏造疑惑(ボールティモア事件)が発覚したが、’92年連邦検察当局は刑事告発の見送りを決定した。
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報