デーブヘイウッド(その他表記)Dave Haywood

現代外国人名録2016 「デーブヘイウッド」の解説

デーブ ヘイウッド
Dave Haywood

職業・肩書
ミュージシャン

国籍
米国

生年月日
1982年7月5日

出生地
ジョージア州オーガスタ

グループ名
トリオ名=レディ・アンテベラム〈Lady Antebellum〉

受賞
グラミー賞最優秀カントリーグループ賞(第52回)〔2010年〕,グラミー賞最優秀レコード賞・最優秀楽曲賞(第53回)〔2011年〕「ニード・ユー・ナウ〜いま君を愛してる」

経歴
テネシー州ナッシュビルで、チャールズ・ケリー(ボーカル)、紅一点でボーカルのヒラリー・スコットと3人組カントリーグループ、レディ・アンテベラムを結成ピアノギターを担当。“アンテベラム”は“南北戦争以前(1861〜1865年)”という意味で、それに語呂がよかった“レディ”を足してグループの名前にした。美しいメロディでノスタルジックな雰囲気のラブソングと、ケリーとヒラリーのツインボーカルで人気を博し、2008年にリリースしたシングル「ニード・ユー・ナウ〜いま君を愛してる」はロングヒットとなり、2010年にリリースした同名アルバムも全米1位を獲得。同年グラミー賞で最優秀カントリーグループ賞を受けた他、2011年にも同曲でグラミー賞主要2部門(最優秀レコード賞,最優秀楽曲賞)を含む全5部門を制覇。同年アルバム「夢の貴婦人」が全米初登場1位となった。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む