ヒラリー(読み)ひらりー(英語表記)Sir Edmund Percival Hillary

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒラリー」の意味・わかりやすい解説

ヒラリー
ひらりー
Sir Edmund Percival Hillary
(1919―2008)

ニュージーランド登山家。エベレスト初登頂者、オークランド生まれの養蜂(ようほう)家。第二次世界大戦後ニュージーランドの山からアルプスヒマラヤの山々で登山活動を行い、1953年イギリスの第七次エベレスト登山隊に参加、5月29日シェルパのテンジンとともに初登頂を果たし、サー称号を受けた。1956~57年南極横断、60~61年ヒマラヤ学術調査などを行った。1963年からネパールで道路・学校建設など住民のための活動を行った。著書に『わがエベレスト』High Adventure、『雲の中の9か月』High in the Thin Cold Airなど。

[徳久球雄]

『吉沢一郎訳『ヒラリー自伝』(1977・草思社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒラリー」の意味・わかりやすい解説

ヒラリー
Hillary,Sir Edmund

[生]1919.7.20. オークランド
[没]2008.1.11. オークランド
ニュージーランドの登山家。フルネーム Edmund Percival Hillary。 1953年5月 29日,テンジン・ノルゲイとともにエベレストに初登頂し,はえある世界最高峰登頂者としてイギリス女王からサーの称号を授与された。イギリス隊に加わったのは,故国ニュージーランドのアルプスで培った氷雪登攀技術が当時のイギリス登山家に欠けていた能力を補完するものと評価されたためである。以後マカルー (8463m) 登山や南極大陸横断 (1958) など登山・探検分野で活躍する一方,ネパール北東部のソロ・クーンブ地方に住むシェルパ族の福祉向上に意を注ぎ,広く基金を募って学校や病院を建設した。また,インド駐在高等弁務官を務めるなど政界でも活躍し,HET(Himalayan Environmental Trust)を主宰した。主著に"High Adventure"(1955)。

ヒラリー
Hillery, Patrick J.

[生]1923.5.2. ミルタウンマルベイ
[没]2008.4.12. ダブリン
アイルランドの医師政治家。フルネーム Patric John Hillery。アイルランド国立大学ダブリン校で科学医学を学び,医師となった。1951年共和党から下院議員に当選。1959~65年教育大臣,1965~66年通産大臣,1966~69年労働大臣,1969~72年外務大臣。1973~76年ヨーロッパ共同体 EC副委員長。1976年大統領無投票で選出され,1983年任期満了に伴い退任の意思を表明したが 3政党すべてから翻意をうながされ,1990年まで務めた。大統領を引退するとともに政界から身を引いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報