デーモイ(その他表記)Dēmoi; Demes(circus factions)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デーモイ」の意味・わかりやすい解説

デーモイ
Dēmoi; Demes(circus factions)

ビザンチン帝国の首都コンスタンチノープルのヒポドローム (大競技場) における馬車競技のための応援団体。一般市民,軍人貴族などから成り,青党と緑党の2つに分れていた。デーモイは単なるスポーツ愛好団体ではなく,首都の自警団の役割を果し,隊長以下ヒポドロームの動物飼育係にいたるまで整然と組織された政治勢力でもあった。特にビザンチン帝国初期には皇位継承などに隠然たる力を発揮し,ときには反皇帝勢力の温床ともなり,たびたび暴動の先導役を果したりした (→ニカの乱 ) 。しかし中期に入りその政治的役割は徐々に失われていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む